京都のみどころ


京都の代表的なお寺や神社を紹介致します。

雪の金閣寺
浄土思想の影響を受けて生まれた庭園に燦然と輝く金閣寺。四季それぞれの相貌を見せるが、雪を頂いた冬の姿は格別で、極楽浄土もかくやと思わせる眺めです。
[写真]
拝観時間9:00〜17:00
拝観料400円
駐車場1時間300円

祇園巽橋界隈
祇園の北側を流れる白川沿いは、花街風情を色濃く残す界隈である。 この周辺地区は「祇園新橋伝統的建造物群保存地区」に指定されています。
白川南通りの北側には、柳の木。南側には、桜や梅の木が植えてあり、春には桜の ライトアップも行われる。その横を流れる白川に架かる「巽橋」は小さな橋ですが、 祇園散策の名所の一つで、多くの観光客が訪れます。すぐ近くにある「辰巳大明神」は、芸事の神様として祇園の舞妓さん達の信仰を集めています。
[写真]

源光庵
室町時代に創建された曹洞宗の名刹。美しい借景庭園を観賞する二つの窓、丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」がある。伏見城の遺構として有名な本堂廊下の「血天井」は、家康の家臣である鳥居元忠一覚が、伏見城に立て籠もり討ち死にした時の痕跡。
[写真]
拝観時間9:00〜17:00
拝観料400円
駐車場無料

伏見稲荷大社
商売繁盛の神。全国3万社を数える稲荷社の総本宮。稲荷山の麓に社殿が立つ。
背後の稲荷山には多数の祠や塚が今も残り、寄進された朱塗りの鳥居が幾重にも続く千本鳥居がある。
[写真]
拝観料無料(境内自由)
駐車場無料

妙心寺
小方丈の南側に設けられた枯山水庭園は国の名勝に指定されています。 法堂の天井に描かれた「八方にらみの龍」・美しい音色の梵鐘「黄鐘調」・明智光秀の供養のために造られた「明智風呂」見所が沢山あります。
[写真]
参拝時間9:00〜15:30
拝観料500円
駐車場無料
20分毎にお寺による案内説明

平安神宮
桓武天皇を祭神とし、平安遷都1100年の明治28年に造営。後に京都最後の天皇である孝明天皇を祀る。白砂を敷き詰めた境内に立つ朱と緑の殿舎が美しい。
神苑は池泉回遊式庭園になっている。
[写真]
参拝時間6:00〜17:00
拝観料 参拝自由
(神苑見学600円 拝観時間8:30〜16:30)

寺田屋
坂本龍馬の隠れ宿だった事で知られ、「寺田屋騒動」の舞台にもなった旅館。龍馬の宿泊していた部屋が見学できます。
[写真]
拝観時間10:00〜15:40
拝観料大人400円(中高生300円・小学生200円)
駐車場無料

龍安寺
室町時代の武将「細川勝元」によって創建された臨済宗妙心寺派の寺院。
方丈の前庭が世界的にも有名な石庭です。白砂を敷きつめた中に、大小15個の石を配して「七五三の庭」「虎の子渡しの庭」と呼ばれています。
方丈の東北に据えてある、銭形のつくばいは「徳川光圀」(水戸黄門で知られた)が寄進したものといわれています。
[写真]
参拝時間8:00〜16:30
拝観料500円
駐車場無料

三十三間堂
本堂内陣の柱の間が33あることから、この名が付けられた。
正式には蓮華王院と云い、平安時代 後白河上皇の勅願により建立。国宝の千手観音座像一体を中心に、左右500体ずつ全部で1001体の千手観音像を祀っている。
[写真]
参拝時間8:00〜16:30(4〜11月中旬は9:00〜15:30)

拝観料600円
駐車場無料

雪の嵯峨野竹林
平安時代から隠棲の地として知られ、近代の文化人にも愛された嵐山・嵯峨野は京都でも屈指の人気エリアです。
中でも嵯峨野竹林は風情があり、その空間を通り抜け点在する社寺を散策すれば、王朝文化の面影と風雅の余韻に浸る事ができます。
[写真]

南禅寺水路閣
古代ローマの水道橋を参考に、明治21年に建築されました。橋上を琵琶湖疏水の支流が流れています。風化した赤レンガや、13の橋脚が形作る大小のアーチの連続が美しい。
[写真]
参拝時間8:40〜17:00
境内自由 方丈 500円
駐車場1000円(2時間)

知恩院
浄土宗総本山知恩院は東山三十六峰のひとつ、華頂山の斜面にある広大な敷地に100以上の堂宇が展開し城壁のような石垣をめぐらせた大寿院である。高さ24mもあるわが国最大の三門。重量約70トンの巨大な梵鐘がある。
[写真]
参拝時間9:00〜16:00
拝観料400円
駐車場500円

天龍寺
多くの名庭園を作庭した夢窓疎石を開山とし、正式には霊亀山天龍資聖禅寺と称する。臨済宗天龍寺派の総本山で、1994年に世界遺産に登録される。
[写真]
参拝時間8:30〜17:00
拝観料500円
駐車場500円

北野天満宮
学問の神様として知られています。天暦元年(947年)の創始と伝わり菅原道真を祀る。九州の大宰府天満宮と共に、天神さんの代表的な神社として信仰を集めます。
無念の死を遂げた道真の祟りを恐れ、怨霊を鎮める為に創建されました。
[写真]
拝観料 境内自由
駐車場無料

平等院
藤原道長の別荘を、息子の頼道が永承7年(1052年)に寺に改めました。
10円硬貨に描かれている鳳凰堂など、多数の国宝があり世界遺産にも登録されております。
[写真]
拝観時間9:00〜17:00(鳳凰堂内〜16:10)
拝観料600円(中高生400円・小学生300円)・鳳凰堂300円
駐車料無料

TOPへ